火星に出発する以前に、乗組員のメンタルを診断するというもの。
10日間一人きりで生活し、その間何を考えたのか。
マット・デイモンが演じる主人公のマーク・ワトニーは考えた。
「アクアマンはなぜクジラを操れるのか?哺乳類なのに」
アクアマンとは、DCコミックのヒーロー。
海底人であり、魚類をテレパシーで操る能力を持っている。
設定では水棲生物とテレパシーで会話ができるとされているが、クジラが操れるなら陸に住む哺乳類だって操れるのではないか?
と、10日間の孤独の中でいろいろなことに思いを巡らせたようだ。
日本版映像
ちなみに、アクアマンは「バットマンvsスーパーマン」に登場する予定で、今後のDCコミックのヒーローチーム「ジャスティス・リーグ」にもメンバーとして参戦。
演じるのは「ゲーム・オブ・スローンズ」「コナン・ザ・バーバリアン 」のジェイソン・モモア。
関連記事
▶リドリー・スコット×マット・デイモンのSF映画「オデッセイ」の新たな画像が公開
▶リドリー・スコット監督「The Martian」の日本公開が2月に決定!邦題は「オデッセイ」
▶リドリー・スコット×マット・デイモン「火星の人」映画化の予告編が公開!
▶マット・デイモン主演の宇宙サバイバル「The Martian」から写真3枚が公開
▶リドリー・スコット監督、マット・デイモン主演で映画化する「火星の人」のビジュアルが公開!
これまでのニュース
Blogger Comment
Facebook Comment